【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
 ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
 →読者登録してみませんか?


2016年09月23日

NACS-J 自然観察指導員になってみませんか?

ドングリランドは、只今、 夏 から 秋 へと 模様替え の 真っ最中。

あの 森の贈り物 も、ポトン、ポトン と 落ち始めました。 

沢山の 笑顔 に 出会える季節 の 始まりです。



森 が 大好きな 方、これから 森 を 楽しもう と思っている方、

第520回 NACS-J 自然観察指導員講習会 が、 

徳島県立牟岐少年自然の家で開催されます。




自然を みる 楽しさ、「見る」 と「観る」 の違いを楽しく、分かり易く教えて頂けます。

近県での開催 はなかなか ありませんので、お勧めです。


「気づく 身につく 自然のみかた 

鳥や花の名前を憶えることが目的ではありません。

自然のしくみ、自然のつながり、人が自然と今後どのようにかかわっていったらいいのかなど、

自然を守るために必要な視点を身につけるのが目的です。」
(自然保護協会HPより)



NACS-J 自然観察指導員になってみませんか?




✤開催日 2016 年11 月 26 日(土)~11 月 27 日(日) 雨天実施・原則 1 泊 2 日

✤ 会 場 徳島県立牟岐少年自然の家
      (海部郡牟岐町大字灘字東谷 116-35 tel. 0884-72-2811)  現地集合・解散

✤ 費 用 2万3000円
      (受講料、初年度登録料、NACS-J個人会費、テキスト代、保険料、1泊4食を含む)

✤ 定 員 60名
      (申込み多数の場合抽選・申込期間終了後 10 日以内に結果通知)

✤ 対 象 ・満 18 才以上で、1 泊 2 日のすべてのプログラムを受講できる方

    ・自然保護教育の必要性を認識し、自然観察活動の推進に意欲があり、
     
     できるところから実践の 第1歩を踏み出す意欲のある方、また現在活動されている方

✤ 申込期間 10 月 10 日~10 月 31 日まで。
         定員に余裕がある限りは 10 月 31 日以降も随時受付。

✤ 申込方法 ①申込書に記入して郵送

        〒104-0033 中央区新川 1-16-10 ミトヨビル 2F
               
                  日本自然保護協会 第 520 回講習会係


       ②ホームページの専用フォーム

詳しくは、
    http://www.nacsj.or.jp/katsudo/shidoin_schedule/2016/03/no5112627.html



同じカテゴリー(イベント告知)の記事画像
香川大学博物館企画展に映像提供をさせて頂きました
第8回森の健康診断が開催されます。
自然観察指導員講習会が開催されます。
モニタリングサイト1000里地調査を開始しました!
水源の森づくりツアーの参加者を募集します。
「海は森のお友達」第17回屋島クリーン作戦開催のお知らせ
同じカテゴリー(イベント告知)の記事
 香川大学博物館企画展に映像提供をさせて頂きました (2018-08-02 11:13)
 第8回森の健康診断が開催されます。 (2018-08-02 10:53)
 自然観察指導員講習会が開催されます。 (2018-07-22 10:11)
 モニタリングサイト1000里地調査を開始しました! (2018-06-27 13:11)
 水源の森づくりツアーの参加者を募集します。 (2018-06-05 22:26)
 「海は森のお友達」第17回屋島クリーン作戦開催のお知らせ (2018-02-10 23:33)

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 22:30│Comments(0)イベント告知
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NACS-J 自然観察指導員になってみませんか?
    コメント(0)