【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
2012年03月28日
サクラ咲く
こんにちは☆ぐりぐりです☆
ドングリランドのサクラが咲きました!
去年一番に咲いたサクラではなく、冬にも花を咲かせていたサクラ。
つぼみもいっぱいつけて咲いています。

お隣さんはまだまだ咲きそうにありません。

アンズのつぼみもいい感じ

今年もいっぱい実をつけてくれるのでしょうか
サクラもだいぶつぼみのピンクが目立ってきました。
サクラの季節ももう少し
ドングリランドのサクラが咲きました!
去年一番に咲いたサクラではなく、冬にも花を咲かせていたサクラ。
つぼみもいっぱいつけて咲いています。

お隣さんはまだまだ咲きそうにありません。

アンズのつぼみもいい感じ


今年もいっぱい実をつけてくれるのでしょうか

サクラもだいぶつぼみのピンクが目立ってきました。
サクラの季節ももう少し

タグ :たのしい
2012年03月21日
イヴに出合う森のヒミツ探検
こんばんは★ぐりぐりです★
2011年12月24日に行われたイベントの映像が出来上がりました!
ドングリランドの楽しさが伝わる内容になっています
ぜひぜひご覧ください
→http://www.youtube.com/watch?v=2YVOmR1OAr0
2011年12月24日に行われたイベントの映像が出来上がりました!
ドングリランドの楽しさが伝わる内容になっています

ぜひぜひご覧ください

→http://www.youtube.com/watch?v=2YVOmR1OAr0
タグ :イベント報告
2012年03月13日
今日のカエルⅡ
こんにちは☆ぐりぐりです☆
今日のカエルです。

真中の黒い部分に変化が!!!

採ってきてから7日目にして、見た目にも分かるぐらい、
黒いところが大きくなって、勾玉みたいな形になりました。
さてさて、このあとはどんな変化が待っているのでしょうか。
楽しみです♪
今日のカエルです。

真中の黒い部分に変化が!!!


採ってきてから7日目にして、見た目にも分かるぐらい、
黒いところが大きくなって、勾玉みたいな形になりました。
さてさて、このあとはどんな変化が待っているのでしょうか。
楽しみです♪
2012年03月10日
今日のカエル
こんにちは☆ぐりぐりです☆
今日のカエル。の卵。

2日前と大して変わりません(笑)
でもきっと黒い丸の中ではめまぐるしく細胞分裂がはじまっているんだろうなぁ・・・
中学生か高校生の頃、細胞分裂の授業ではたいていカエルの卵が図解されていたように思います。
そんなことをふと思い出しました。
今日のカエル。の卵。

2日前と大して変わりません(笑)
でもきっと黒い丸の中ではめまぐるしく細胞分裂がはじまっているんだろうなぁ・・・

中学生か高校生の頃、細胞分裂の授業ではたいていカエルの卵が図解されていたように思います。
そんなことをふと思い出しました。
2012年03月07日
カエル!
こんばんは☆ぐりぐりです☆
すっかり春です
今年も、ドングリランドのトンボ池にはカエルが卵をたくさん産みました♪
アカガエルさんは寒いころにはもう卵産んでいるので、そろそろオタマジャクシになりそうな卵もチラホラ。
卵を見ていて、ふと、
「そういえば卵→孵化→オタマジャクシ→カエルってちゃんと観察したことないや」
と思ったので。
思い立っちゃったので。
ランドに水槽余っていたので。
水槽で飼って観察することにしました



無事にカエルになってくれるといいなぁと思います。
タイミングが合えば、ヒキガエルも観察したいなぁなんて。
ただ、トンボ池にはあんまりヒキガエルが卵を産まないようなので、む~という感じ
今年は、メダカも再度増やそうかと思っています。
おととしに孵った子たちもだいぶ貰われていったので、水槽に余裕ができました
沢山卵が産まれたら、里親募集いたしますのでご興味のある方はぜひ
つくしも出始めました。
ヒメオドリコソウも咲き始めました。


草も伸びてきました!
草刈りに明け暮れる日々ももうすぐです
すっかり春です

今年も、ドングリランドのトンボ池にはカエルが卵をたくさん産みました♪
アカガエルさんは寒いころにはもう卵産んでいるので、そろそろオタマジャクシになりそうな卵もチラホラ。
卵を見ていて、ふと、
「そういえば卵→孵化→オタマジャクシ→カエルってちゃんと観察したことないや」
と思ったので。
思い立っちゃったので。
ランドに水槽余っていたので。
水槽で飼って観察することにしました




無事にカエルになってくれるといいなぁと思います。
タイミングが合えば、ヒキガエルも観察したいなぁなんて。
ただ、トンボ池にはあんまりヒキガエルが卵を産まないようなので、む~という感じ

今年は、メダカも再度増やそうかと思っています。
おととしに孵った子たちもだいぶ貰われていったので、水槽に余裕ができました

沢山卵が産まれたら、里親募集いたしますのでご興味のある方はぜひ

つくしも出始めました。
ヒメオドリコソウも咲き始めました。


草も伸びてきました!
草刈りに明け暮れる日々ももうすぐです

タグ :はっけん