【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
2010年09月25日
ちくわの会~おこげごはんはおいしいよー~
9月20日 ちくわの会にて、ご飯とお味噌汁をつくりました。

ご飯を炊くときに、何で炊きますか?林さんは飯盒のほうがいいようですが!?
ほとんどの方は炊飯器でしょう。私もです。そこには何の疑問もありませんね。
そして今回、
“キャンプで飯盒炊爨(すいさん)”も飯盒炊飯とカンチガイの私が挑む…
おくどさんで羽釜炊きご飯!をしました。
焚き火も満足にできない私が、初めての羽釜炊き。
しかし私自身、かまどでご飯を炊くこと自体にあこがれていたのです。
自分の疑問に応えるために白井さんに「ご飯が炊きたい。」と申し出て、実現しました。
ちくわの会は結構懐が深いとわかりました。
火加減に気をつけて。
なぜならば『おこげ』はできるものではなく、つくるものだから。
事前準備でお勉強もできました。
かすかな不安と和田ママの協力の中、ご飯は炊き上がりました。
白井さんや和田さん一家、naoさん、下の娘がおにぎりにしてくれました。
和田パパのぱぱむすびの大きさに驚きました。
また子どもたちのこむすびもほほえましくおもいました。
火加減はよかったものの、釜とフタの間に隙間があったので圧力が足りず、
また水分が逃げていたようです。釜の内側に『のり』やら『おねば』といわれるものが
ありませんでした。しかし、つやと香りはよかったです。お皿に並んだどのおにぎりも
一粒一粒が光かがやき、香ばしいおこげの香りがふんわりとしました。
釜の底は黒すぎでやや悪45点、側面はかわいい豆柴、たとえが動物で恐縮ですが、
ならきつね色でええやん!!の茶色がすてきな90点でした。
お味噌汁には数え切れない程の野菜類をいれ、私イチオシの中屋味噌の味噌、
カルシウムたっぷりの自家製粉砕イリコだし、また特にサツマイモの煮溶かしに注意しましたが、
米と水だけのご飯の風味には及ばずでした。
私は奥深~い炊飯の扉を開いてしまったようです。
次回ちくわの会は、10月10日~「カレースープとナン」をダッチオーブンで~
です。
が、しばらく釜炊きご飯から離れられないので、またご飯1本立てでリベンジです。
飯炊き経験者の方、興味のある方、田んぼで新米がとれた方、自前のお櫃をお持ちの方、
おこげLOVEの方、世の中に炊飯部があれば入ってみたい方などなど、ご一緒していただ
ける方もお声をお掛けください。待ってます。
参加費500円
087(840)4072ドングリランドビジターセンターまで申し込みください。
ひらいけいこ
ご飯を炊くときに、何で炊きますか?林さんは飯盒のほうがいいようですが!?
ほとんどの方は炊飯器でしょう。私もです。そこには何の疑問もありませんね。
そして今回、
“キャンプで飯盒炊爨(すいさん)”も飯盒炊飯とカンチガイの私が挑む…
おくどさんで羽釜炊きご飯!をしました。
焚き火も満足にできない私が、初めての羽釜炊き。
しかし私自身、かまどでご飯を炊くこと自体にあこがれていたのです。
自分の疑問に応えるために白井さんに「ご飯が炊きたい。」と申し出て、実現しました。
ちくわの会は結構懐が深いとわかりました。
火加減に気をつけて。
なぜならば『おこげ』はできるものではなく、つくるものだから。
事前準備でお勉強もできました。
かすかな不安と和田ママの協力の中、ご飯は炊き上がりました。
白井さんや和田さん一家、naoさん、下の娘がおにぎりにしてくれました。
和田パパのぱぱむすびの大きさに驚きました。
また子どもたちのこむすびもほほえましくおもいました。
火加減はよかったものの、釜とフタの間に隙間があったので圧力が足りず、
また水分が逃げていたようです。釜の内側に『のり』やら『おねば』といわれるものが
ありませんでした。しかし、つやと香りはよかったです。お皿に並んだどのおにぎりも
一粒一粒が光かがやき、香ばしいおこげの香りがふんわりとしました。
釜の底は黒すぎでやや悪45点、側面はかわいい豆柴、たとえが動物で恐縮ですが、
ならきつね色でええやん!!の茶色がすてきな90点でした。
お味噌汁には数え切れない程の野菜類をいれ、私イチオシの中屋味噌の味噌、
カルシウムたっぷりの自家製粉砕イリコだし、また特にサツマイモの煮溶かしに注意しましたが、
米と水だけのご飯の風味には及ばずでした。
私は奥深~い炊飯の扉を開いてしまったようです。
次回ちくわの会は、10月10日~「カレースープとナン」をダッチオーブンで~
です。
が、しばらく釜炊きご飯から離れられないので、またご飯1本立てでリベンジです。
飯炊き経験者の方、興味のある方、田んぼで新米がとれた方、自前のお櫃をお持ちの方、
おこげLOVEの方、世の中に炊飯部があれば入ってみたい方などなど、ご一緒していただ
ける方もお声をお掛けください。待ってます。
参加費500円
087(840)4072ドングリランドビジターセンターまで申し込みください。
ひらいけいこ
タグ :ちくわの会
2010年09月19日
2010年09月08日
ねこ
おはようございます☆ぐりぐりです☆
台風の影響で、風が強いドングリランドです。
はてさて、そんなドングリランド。朝来てみると、猫が一匹。
お腹すかせてニャーニャー鳴いておりまして。
とりあえず、野良ではないようなので餌をあげてみると、
がつがつ食べるし、
平気で人に登ってくるし、
とにかく、かわいいです☆
今もお隣で、森さんと戯れております
そこで、もらってくださる方、迷子猫の情報をお持ちの方、ぜひぜひご一報お願いします!
とりあえず、一週間くらい待ってみようかと思ってます。
もしかしたら、野良として生きていくかもですが。
写真を載せておきますね☆


台風の影響で、風が強いドングリランドです。
はてさて、そんなドングリランド。朝来てみると、猫が一匹。
お腹すかせてニャーニャー鳴いておりまして。
とりあえず、野良ではないようなので餌をあげてみると、
がつがつ食べるし、
平気で人に登ってくるし、
とにかく、かわいいです☆
今もお隣で、森さんと戯れております

そこで、もらってくださる方、迷子猫の情報をお持ちの方、ぜひぜひご一報お願いします!
とりあえず、一週間くらい待ってみようかと思ってます。
もしかしたら、野良として生きていくかもですが。
写真を載せておきますね☆

