【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
2010年01月30日
寒い日には、あったかいピッツァ!
うっしゃん!
どんごろ太です♪
今日は、ドングリランドに、
十河コミュニティセンターのみなさんと
東植田コミュニティセンターのみなさんがあそびにきていたよ♪
今回は、「ピザづくり」と「クラフト体験」
ピザを生地からつくって・・・


トッピングはキレイに★


パン窯で焼いて・・・

手作りピザをいただきまぁ~すっ!!!

手作りピザ!
すっごく楽しくて、おいしくて、みんなニッコニコでした♪
どんごろ太です♪
今日は、ドングリランドに、
十河コミュニティセンターのみなさんと
東植田コミュニティセンターのみなさんがあそびにきていたよ♪
今回は、「ピザづくり」と「クラフト体験」
ピザを生地からつくって・・・


トッピングはキレイに★


パン窯で焼いて・・・

手作りピザをいただきまぁ~すっ!!!

手作りピザ!
すっごく楽しくて、おいしくて、みんなニッコニコでした♪
2010年01月28日
どんぐりネットワークの会報発送作業!!!
うっしゃん!
どんごろ太です♪
1月24日(日)
この日、ドングリランドでは「会報発送作業」が行なわれました!
毎月、第4日曜日に、どんぐりネットワークの会報誌の印刷と発送作業が行なわれているのです♪

ワキアイアイと雑談交じりに会報をつくってます♪
こうやってたくさんの人の協力の元、
印刷、折り込み、封筒入れを経て、会員さんのお手元に届くのですね!
こんな経緯を経てつくられている会報ですが、
実は、会報作りのサポーターを大募集しているのです!
サポーターは大きく分けて2種類!
ひとつは、会報発送のお手伝い!
この記事のように、印刷された会報誌を折々して、封筒に入れる作業♪
毎月第4日曜日に行なっていて、誰でも気軽に参加できます。
(*制作の状況によって、作業日を変更する場合がありますので、事前に問い合わせて下さい)
もうひとつは、どんぐり記者の募集♪
会報の記事や読み物を書いてくださる方を募集しているのです。
内容は「参加したイベントのレポート」や「会員さまの近況報告」
「身の回りの自然を見ていて気づいたこと」など、様々!!!
会報に載せたいことなどがありましたら、是非お問い合わせください♪
ちなみに「カラー版」はどんぐりネットワークのホームページからダウンロードできますよ★
→特定非営利活動法人どんぐりネットワーク【会報誌ダウンロード】
どんごろ太です♪
1月24日(日)
この日、ドングリランドでは「会報発送作業」が行なわれました!
毎月、第4日曜日に、どんぐりネットワークの会報誌の印刷と発送作業が行なわれているのです♪

ワキアイアイと雑談交じりに会報をつくってます♪
こうやってたくさんの人の協力の元、
印刷、折り込み、封筒入れを経て、会員さんのお手元に届くのですね!
こんな経緯を経てつくられている会報ですが、
実は、会報作りのサポーターを大募集しているのです!
サポーターは大きく分けて2種類!
ひとつは、会報発送のお手伝い!
この記事のように、印刷された会報誌を折々して、封筒に入れる作業♪
毎月第4日曜日に行なっていて、誰でも気軽に参加できます。
(*制作の状況によって、作業日を変更する場合がありますので、事前に問い合わせて下さい)
もうひとつは、どんぐり記者の募集♪
会報の記事や読み物を書いてくださる方を募集しているのです。
内容は「参加したイベントのレポート」や「会員さまの近況報告」
「身の回りの自然を見ていて気づいたこと」など、様々!!!
会報に載せたいことなどがありましたら、是非お問い合わせください♪
ちなみに「カラー版」はどんぐりネットワークのホームページからダウンロードできますよ★
→特定非営利活動法人どんぐりネットワーク【会報誌ダウンロード】
タグ :スッキリどんぐりネットワーク
2010年01月20日
カメですかね?
カウンターに新しい作品が置いてありました。

写真立てですね。
よく見ると、むむむっ

カメですかね?
ツバキの実とまつぼっくりがうまく使われています。
今日は水曜日。
子育てサークルで大賑わいでした。
このサークルのブログが誕生したそうです。
おめでとうございます。
毎週新たな顔ぶれありで楽しそうですよ。
森の育児サークル『お山歩隊(おさんぽたい)』
まつぽっくり

写真立てですね。
よく見ると、むむむっ

カメですかね?
ツバキの実とまつぼっくりがうまく使われています。
今日は水曜日。
子育てサークルで大賑わいでした。
このサークルのブログが誕生したそうです。
おめでとうございます。
毎週新たな顔ぶれありで楽しそうですよ。
森の育児サークル『お山歩隊(おさんぽたい)』
まつぽっくり
2010年01月15日
ドングリランドDeイタリアン!?
うっしゃん!
どんごろ太です♪
今日のドングリランドはいつもと違う!?
なんと、ドングリランドにイタリアンシェフがやってきて、お料理教室の開催です♪
シェフはLaSalute代表の中野誠司さん。

お昼頃には、すごく良い香りがビジターセンターをつつんでいました。
どんごろ太のお腹も「ぐぅ~」ですっ!!
しかも、今日はKSB瀬戸内海放送さんが取材に来ていましたよ♪
詳しくは本日1月15日(金)のKSBスーパーJチャンネルで放送される予定です。
どんなことを行なったのか、気になった人は是非TVもチェックですよ★
→La Salute(ラ・サルーテ) 中野 誠司 おいしいイタリアンを我が家で!
→KSB瀬戸内海放送
どんごろ太です♪
今日のドングリランドはいつもと違う!?
なんと、ドングリランドにイタリアンシェフがやってきて、お料理教室の開催です♪
シェフはLaSalute代表の中野誠司さん。

お昼頃には、すごく良い香りがビジターセンターをつつんでいました。
どんごろ太のお腹も「ぐぅ~」ですっ!!
しかも、今日はKSB瀬戸内海放送さんが取材に来ていましたよ♪
詳しくは本日1月15日(金)のKSBスーパーJチャンネルで放送される予定です。
どんなことを行なったのか、気になった人は是非TVもチェックですよ★
→La Salute(ラ・サルーテ) 中野 誠司 おいしいイタリアンを我が家で!
→KSB瀬戸内海放送
2010年01月13日
寒いと思ったんだけど!!
うっしゃん!
どんごろ太です♪
→寒いと思ったら!?
いやぁ~、寒いと思ったんですけどね!
気が付くと、ドングリランドがにぎやかさんに♪

実は、子育てサークルのみなさんが、ドングリランドに遊びに来ていたのです♪
午前中に雪の降る中、ドングリランドの中をお散歩!
最初は楽しそうにしていた子どもたちだけど、
途中からは「痛い~! 痛い~!」と泣きべそ状態!?
お母さんたちも「そうだね~、雪って痛いね~」とあやしていました。
子どもたちは、始めて雪に降れて感じて、
雪が「楽しい」ことも「痛い」ことも経験できたみたいです!
そんな子どもたちですが・・・帰る頃になると!?

雪ダルマも作ったし

雪ウサギも作ったし

最後には雪に慣れてしまったのか、
「ニッコニコ」の笑顔で遊んでいました♪
冬のドングリランドも楽しいですね!!
どんごろ太です♪
→寒いと思ったら!?
いやぁ~、寒いと思ったんですけどね!
気が付くと、ドングリランドがにぎやかさんに♪

実は、子育てサークルのみなさんが、ドングリランドに遊びに来ていたのです♪
午前中に雪の降る中、ドングリランドの中をお散歩!
最初は楽しそうにしていた子どもたちだけど、
途中からは「痛い~! 痛い~!」と泣きべそ状態!?
お母さんたちも「そうだね~、雪って痛いね~」とあやしていました。
子どもたちは、始めて雪に降れて感じて、
雪が「楽しい」ことも「痛い」ことも経験できたみたいです!
そんな子どもたちですが・・・帰る頃になると!?

雪ダルマも作ったし

雪ウサギも作ったし

最後には雪に慣れてしまったのか、
「ニッコニコ」の笑顔で遊んでいました♪
冬のドングリランドも楽しいですね!!
2010年01月13日
2010年01月09日
ドングリランドの森づくり
うっしゃん!
どんごろ太です♪
寒い日が続いて、コタツが恋しい季節ですね。
なかなか、外に遊びに出るのは億劫になりがち・・・
でも、いざ外に出て見ると寒いなりに楽しいもの!
1月9日(土)
ドングリランドではドングリランドの森づくりが行われました♪
ドングリランドの山の神さんに新年のお参りをし、
大切に育てているカブトムシの寝床を整備しました。
そしてお待ちかねのオモチタイム!!

網の上におもちを置いて、焼きます。

焼きたてを、そのままパクッも美味しい!

おぜんざいに入れても、もちろんグッド★

再びお昼からは竹林整備。
適度に身体を動かして、身体あったか!
温かい美味しいものを食べて、心まんぞく!
そんな新年最初のドングリランドの森づくりでした♪
ドングリランドの森づくりは毎月第2土曜日に行なっています。
事前予約が必要となりますので、
詳細はドングリランドビジターセンターまでお問い合わせください。
→ドングリランドビジターセンター
どんごろ太です♪
寒い日が続いて、コタツが恋しい季節ですね。
なかなか、外に遊びに出るのは億劫になりがち・・・
でも、いざ外に出て見ると寒いなりに楽しいもの!
1月9日(土)
ドングリランドではドングリランドの森づくりが行われました♪
ドングリランドの山の神さんに新年のお参りをし、
大切に育てているカブトムシの寝床を整備しました。
そしてお待ちかねのオモチタイム!!

網の上におもちを置いて、焼きます。

焼きたてを、そのままパクッも美味しい!

おぜんざいに入れても、もちろんグッド★

再びお昼からは竹林整備。
適度に身体を動かして、身体あったか!
温かい美味しいものを食べて、心まんぞく!
そんな新年最初のドングリランドの森づくりでした♪
ドングリランドの森づくりは毎月第2土曜日に行なっています。
事前予約が必要となりますので、
詳細はドングリランドビジターセンターまでお問い合わせください。
→ドングリランドビジターセンター
2010年01月04日
森のあれこれ塾(森の動物の痕跡さがし)開催します!
あけましておめでとうございます、まつぽっくりです。
今朝のドングリランドは、薄い氷が張って、周辺一帯霜でザクザクっとなっていました。
冬の朝という感じですね。
今日は今月末に開催します「森のあれこれ塾」の打ち合わせと下見を行いました。
講師のネイチャー企画・古川真理氏(通称・まりっぺ)とともに、あれやこれやと話をしました。
なかなか楽しくなりそうですので、ぜひご参加ください。
『森のあれこれ塾・森の動物の痕跡さがし』
今回の森のあれこれ塾では、森の動物の痕跡さがしのコツを学びます。
足跡、食痕、フン、森にあるさまざまな情報から動物を知るための知識を身に付けます。
森の中で自然観察活動をされている方、必須のスキルといえます。
講師:ネイチャー企画・野生動物調査員
古川 真理 氏
開催日 1月30日
開始時間 9:30
解散時間 15:00
場所 ドングリランド
参加費 一般1,000円、会員無料
定員 10名
対象 18歳以上
内容 「森の動物の痕跡さがし」
持ち物 長袖・長ズボン・帽子・軍手・タオル・水筒・お弁当
その他 詳細はお問い合わせ下さい
お申し込み・お問い合わせは・・・
ドングリランドビジターセンター
〒761-0445
香川県高松市西植田町6082-2
TEL : 087-840-4072
FAX : 087-840-4073
E-mail : dland-vc@mail.netwave.or.jp

今朝のドングリランドは、薄い氷が張って、周辺一帯霜でザクザクっとなっていました。
冬の朝という感じですね。
今日は今月末に開催します「森のあれこれ塾」の打ち合わせと下見を行いました。
講師のネイチャー企画・古川真理氏(通称・まりっぺ)とともに、あれやこれやと話をしました。
なかなか楽しくなりそうですので、ぜひご参加ください。
『森のあれこれ塾・森の動物の痕跡さがし』
今回の森のあれこれ塾では、森の動物の痕跡さがしのコツを学びます。
足跡、食痕、フン、森にあるさまざまな情報から動物を知るための知識を身に付けます。
森の中で自然観察活動をされている方、必須のスキルといえます。
講師:ネイチャー企画・野生動物調査員
古川 真理 氏
開催日 1月30日
開始時間 9:30
解散時間 15:00
場所 ドングリランド
参加費 一般1,000円、会員無料
定員 10名
対象 18歳以上
内容 「森の動物の痕跡さがし」
持ち物 長袖・長ズボン・帽子・軍手・タオル・水筒・お弁当
その他 詳細はお問い合わせ下さい
お申し込み・お問い合わせは・・・
ドングリランドビジターセンター
〒761-0445
香川県高松市西植田町6082-2
TEL : 087-840-4072
FAX : 087-840-4073
E-mail : dland-vc@mail.netwave.or.jp