【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
2014年01月25日
Panasonic NPOサポート ファンド贈呈式
つるかごづくり~
今回、好評だったため、第二弾を開催します。
日時:2月1日(土)13時30分~16時
場所:ドングリランドビジターセンター
参加費:500円
定員:10名(先着順)
久保のおっさんと、レッツエンジョンイ「つるかご作り!」
ご参加お待ちしてます。
さて、1月23日は、パナソニックセンターにて今年一年かけてがんばる
「基盤整備」にかかる助成金の贈呈式に
小林会長と特派員・ももどんは参加してきました。
今回は、特派員としてではなく事務局長としてですが・・・
そうです・・・
背筋がピーンとなる事業です。

ドキドキですが、はじまっています。
「言いたくないこともいわなくてはならない」
腹をわって話し合わなければならない・・・
それは、10年、20年続けていくための組織づくりをすることで、
世界の森は元気になっていくからです。
ほぉっとする森の中が大好きです。
子どもの笑い声が響く森が大好きです。
森の中で食べるごはんも大好きです。
そのために・・・・私たちは活動を続けていかねばならないのです。
のこを持って竹を切る・・・これが楽しかった森の活動ですが、
この一年は、
理事さんとともに
職員さんとともに
スタッフさんとともに
まずは自分たちの組織を見つめなおし
お金だって考えて
安全第一で・・・
進めていかねばならないのです。

同じ方を講師に選んでいる
せたがやプレイパークさん・・・
彼女は、にこやかに笑いながらすすめているようでした。
おーーーーーっ♪
私も見習わねばいけません。
この一年間・・・・見守っていてくださいね。
どんぐりネットワークは、
時代にあった
社会に求められるNPO法人によみがえります。
どうぞ、よろしくお願いします。
今回、好評だったため、第二弾を開催します。
日時:2月1日(土)13時30分~16時
場所:ドングリランドビジターセンター
参加費:500円
定員:10名(先着順)
久保のおっさんと、レッツエンジョンイ「つるかご作り!」
ご参加お待ちしてます。
さて、1月23日は、パナソニックセンターにて今年一年かけてがんばる
「基盤整備」にかかる助成金の贈呈式に
小林会長と特派員・ももどんは参加してきました。
今回は、特派員としてではなく事務局長としてですが・・・
そうです・・・
背筋がピーンとなる事業です。

ドキドキですが、はじまっています。
「言いたくないこともいわなくてはならない」
腹をわって話し合わなければならない・・・
それは、10年、20年続けていくための組織づくりをすることで、
世界の森は元気になっていくからです。
ほぉっとする森の中が大好きです。
子どもの笑い声が響く森が大好きです。
森の中で食べるごはんも大好きです。
そのために・・・・私たちは活動を続けていかねばならないのです。
のこを持って竹を切る・・・これが楽しかった森の活動ですが、
この一年は、
理事さんとともに
職員さんとともに
スタッフさんとともに
まずは自分たちの組織を見つめなおし
お金だって考えて
安全第一で・・・
進めていかねばならないのです。

同じ方を講師に選んでいる
せたがやプレイパークさん・・・
彼女は、にこやかに笑いながらすすめているようでした。
おーーーーーっ♪
私も見習わねばいけません。
この一年間・・・・見守っていてくださいね。
どんぐりネットワークは、
時代にあった
社会に求められるNPO法人によみがえります。
どうぞ、よろしくお願いします。
Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at
20:32
│Comments(0)
2014年01月24日
つるかご作り
先日1月19日(日)に行われた「つるかご作り」イベントの様子です。
山の中では邪魔者扱いの「つる」も、今日は主役です。

つるかご作りは初めての参加者さんばかりでしたが、久保のおっさんから基本の作り方を教えてもらった後は、もくもくと手を動かし、大小いろんなかごを完成させました。



今回、好評だったため、第二弾を開催します。
日時:2月1日(土)13時30分~16時
場所:ドングリランドビジターセンター
参加費:500円
定員:10名(先着順)
久保のおっさんと、レッツエンジョンイ「つるかご作り!」
ご参加お待ちしてます。
2014年01月14日
森の成人式~あれから10年~
皆さん!!
昨日は成人の日おめでとうございます。
きれいな晴れ着に包まれた新成人の皆さんの
輝かしさを見て、うれしく思っています。
10年ちょっと前、高松市の成人式に檀上にいる高松市長に対してお酒をかけた・・
あれた成人式を覚えていますか?
これを機に、市民で祝う「成人式」の募集がありまして、
どんぐりネットワークは「森の成人式」を行いました。
あれから10年。
あの時に埋めたタイムカプセルをあける日がやってきました。

その時の参加者さんは来てもらえなかったのだけど、
スタッフさんたちであけられた・・・タイムカプセル。
10年前に植えたかしわの木はこんなに立派になっています。

タイムカプセルは・・・


おーーーっ水が入ってる・・・・
でも、びんの中はきれいでした。

色とりどりの封筒の中身は、
10年後の自分にあてたお手紙です。

お祝いのおもちつき・・・
宮本先生ご夫妻や、当時の成人式のご担当者さんもかけつけてくださり
「成人式」というより
「敬老の日」か・・・という年齢層で楽しく餅つきしました。


来年もタイムカプセルをあけるので、みんなきてね~
昨日は成人の日おめでとうございます。
きれいな晴れ着に包まれた新成人の皆さんの
輝かしさを見て、うれしく思っています。
10年ちょっと前、高松市の成人式に檀上にいる高松市長に対してお酒をかけた・・
あれた成人式を覚えていますか?
これを機に、市民で祝う「成人式」の募集がありまして、
どんぐりネットワークは「森の成人式」を行いました。
あれから10年。
あの時に埋めたタイムカプセルをあける日がやってきました。

その時の参加者さんは来てもらえなかったのだけど、
スタッフさんたちであけられた・・・タイムカプセル。
10年前に植えたかしわの木はこんなに立派になっています。

タイムカプセルは・・・


おーーーっ水が入ってる・・・・
でも、びんの中はきれいでした。

色とりどりの封筒の中身は、
10年後の自分にあてたお手紙です。

お祝いのおもちつき・・・
宮本先生ご夫妻や、当時の成人式のご担当者さんもかけつけてくださり
「成人式」というより
「敬老の日」か・・・という年齢層で楽しく餅つきしました。


来年もタイムカプセルをあけるので、みんなきてね~
2014年01月08日
香川県ボランティア活動ツアー開催!!
高齢者・障害者のみなさんと交流
あなたのできることを、みんなのために
○日時・工程 2月3日(月) 午前9時~午後4時
午前9時高松駅集合出発→ 10時 東かがわ市西山・福栄なごみの里でレクリエーションを通して高齢者の方との交流→ 11時半出発 → 障害者の就労支援を行っているなごみ工房にてランチ → 13時 三木町・法美匠にて、障害者の方とオリーブ牛のえさづくりを通しての交流、高齢者の方との交流15時出発 → 16時高松駅→15時 出発→16時 高松駅
○参加費:無料 昼食費650円(デザート・飲み物つき)
○定員:20人
○持参物:活動しやすい服装・ビニル手袋・水筒・あれば折り紙・包装紙など
○締切:1月29日(水)までに申し込みください。
*バスにて移動になります。時間はおおよそのめやすとしてお考えください。
*内容に若干の変更があるかもしれません。
まだまだ寒いけど、森の中には春が始まっています。
ふたつのフィールドで、森歩き・森づくりでちょっと汗をかいてみませんか?
○日時・工程 2月8日(土) 午前9時~午後5時
午前9時高松駅集合出発→高松市勅使町・高松市自然ふれあいの森にて雑木林の手入れ→12時 風光明媚なビレッジ美合館にてちょっぴりリッチな昼食→13時 フォレスターズかがわのみなさんとヒノキの人工林のレクチャーと森づくり→15時 間伐材温泉を稼働しているビレッジ美合館の施設見学→17時 高松駅
○参加費:無料 昼食費1000円
○定員:20人
○持参物:活動しやすい服装・軍手・水筒
○締切:2月5日(水)までに申し込みください。
*バスにて移動になります。時間はおおよそのめやすとしてお考えください。
*内容に若干の変更があるかもしれません。
お名前、住所・電話番号・性別・年齢、ボランティア体験の有無を明記のうえ、電話またはファクス・メールにてお申込みください。
ドングリランドビジターセンター(火曜日休館)
TEL 087-840-4072 FAX 087-840-4073 e-mail dland-vc@mail.netwave.or.jp
※この事業は、香川県総務部県民活動・男女共同参画課より、NPO法人どんぐりネットワークが委託を
受けて実施するものです。
あなたのできることを、みんなのために
○日時・工程 2月3日(月) 午前9時~午後4時
午前9時高松駅集合出発→ 10時 東かがわ市西山・福栄なごみの里でレクリエーションを通して高齢者の方との交流→ 11時半出発 → 障害者の就労支援を行っているなごみ工房にてランチ → 13時 三木町・法美匠にて、障害者の方とオリーブ牛のえさづくりを通しての交流、高齢者の方との交流15時出発 → 16時高松駅→15時 出発→16時 高松駅
○参加費:無料 昼食費650円(デザート・飲み物つき)
○定員:20人
○持参物:活動しやすい服装・ビニル手袋・水筒・あれば折り紙・包装紙など
○締切:1月29日(水)までに申し込みください。
*バスにて移動になります。時間はおおよそのめやすとしてお考えください。
*内容に若干の変更があるかもしれません。
まだまだ寒いけど、森の中には春が始まっています。
ふたつのフィールドで、森歩き・森づくりでちょっと汗をかいてみませんか?
○日時・工程 2月8日(土) 午前9時~午後5時
午前9時高松駅集合出発→高松市勅使町・高松市自然ふれあいの森にて雑木林の手入れ→12時 風光明媚なビレッジ美合館にてちょっぴりリッチな昼食→13時 フォレスターズかがわのみなさんとヒノキの人工林のレクチャーと森づくり→15時 間伐材温泉を稼働しているビレッジ美合館の施設見学→17時 高松駅
○参加費:無料 昼食費1000円
○定員:20人
○持参物:活動しやすい服装・軍手・水筒
○締切:2月5日(水)までに申し込みください。
*バスにて移動になります。時間はおおよそのめやすとしてお考えください。
*内容に若干の変更があるかもしれません。
お名前、住所・電話番号・性別・年齢、ボランティア体験の有無を明記のうえ、電話またはファクス・メールにてお申込みください。
ドングリランドビジターセンター(火曜日休館)
TEL 087-840-4072 FAX 087-840-4073 e-mail dland-vc@mail.netwave.or.jp
※この事業は、香川県総務部県民活動・男女共同参画課より、NPO法人どんぐりネットワークが委託を
受けて実施するものです。
2014年01月08日
ネイチャーゲーム
2月11日(祝)
午前9時半~11時半
寒い寒い冬だけど、
森の中では、かわいい春が始まっています。
心と身体で、自然の風を感じる
ネイチャーゲームに参加しましょう。
場所はドングリランドビジターセンター
087(840)4072 まで申込みを。
午前9時半~11時半
寒い寒い冬だけど、
森の中では、かわいい春が始まっています。
心と身体で、自然の風を感じる
ネイチャーゲームに参加しましょう。
場所はドングリランドビジターセンター
087(840)4072 まで申込みを。
2014年01月05日
七草粥
皆さま
あけましておめでとうございます。
今日は、お正月第一弾のイベント・七草粥でした。
小春日和のいいお天気の中、
七草を積んだり
作ったり・・・・と 楽しみました。



今年もどうぞよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
今日は、お正月第一弾のイベント・七草粥でした。
小春日和のいいお天気の中、
七草を積んだり
作ったり・・・・と 楽しみました。
今年もどうぞよろしくお願いします。