【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
 ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
 →読者登録してみませんか?


2017年09月15日

インターンシップの学生さんが来てくれました!(その2)


こんにちは。インターンシップ担当の、リリィです。

11日~15日まで、香川大学工学部4人の学生さんが
インターンシップ生としてドングリランドに来てくれました。

昨日のひーちゃんからの報告に続いて、今日は竹ちゃんからの報告です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『インターンシップを体験させていただきました!』

香川大学部工学部3年竹ちゃんと言います。

インターンシップの学生さんが来てくれました!(その2)

9月11日から15日までの5日間、インターンシップを体験させていただきました。
毎日森の中に入ることができたため様々な体験ができました。
森は毎日違った表情を私たちに見せ、毎日新たな発見がありました。

その中で少しだけご紹介します。

インターンシップの学生さんが来てくれました!(その2)
初日に撮った写真です。
木々の間から漏れる光がすごくキレイでした。
たくさんの種類、大きさ、形の木があり見ていて全く飽きませんでした。

インターンシップの学生さんが来てくれました!(その2)
一本橋の手前で見つけました。
根の成長過程の中で何らかの障害物があったためこんな形になったのだそうです。
誰かの顔に似ているような気がしたので思わずパシャリ。

インターンシップの学生さんが来てくれました!(その2)
小川を見つけました。
前日に大雨が降っていたにも関わらず、水は透き通っていました。
サワガニが悠々と歩いていたのが印象的でした。

5日間という短い期間でしたが初日と最終日では森の植物や動物の見方、感じ方などが
大きく変わっていることを実感しています。

初日は蜂やアブに出会うたびにギャーギャー言っていましたが
今ではそんなことはありません。

歩いている途中で紅葉や桜を見つけました。

季節が変わればきっとまた違う顔を見せてくれるのだろうと思いました。

全ての体験が私にとっては新鮮で新しい発見がありました。

関わっていただいた全ての方々が優しく指導してくださり、
無事、インターンシップを終えることができました。

素敵な体験をさせていただいたドングリランドの皆様、
本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

如何ですか? どちらの学生さんも、見える物見えない物、
多くの「何か」を学んで頂けたのでは無いかな~なんて勝手に思っています。

ドングリランドでは、毎年、インターンシップ生の受入を実施しています。

森や自然に興味のある方、人との触れ合いに興味のある方、
NPOに興味のある方、日常と違った体験をしたい方…。

ぜひ、ご参加下さいね~。


同じカテゴリー(報告!)の記事画像
活動報告:「屋島クリーン大作戦」に参加!
イベント報告「動物のフィールドサインを探そう!」 秘密兵器の正体とは!?
木洩れ日の棚地の竹林整備を行いました
記録として残す大切さ
ご寄附を頂きました。
どんぐりが落ち始めました。
同じカテゴリー(報告!)の記事
 活動報告:「屋島クリーン大作戦」に参加! (2019-03-08 18:06)
 イベント報告「動物のフィールドサインを探そう!」 秘密兵器の正体とは!? (2019-02-26 09:32)
 木洩れ日の棚地の竹林整備を行いました (2019-02-09 21:02)
 記録として残す大切さ (2019-02-04 07:09)
 ご寄附を頂きました。 (2019-01-24 23:43)
 どんぐりが落ち始めました。 (2018-09-14 00:14)

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 19:18│Comments(0)報告!インターンシップ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インターンシップの学生さんが来てくれました!(その2)
    コメント(0)