【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
2016年11月13日
森であそぼ♪森のようちえん体験会・開催
こんにちはー・ももどん特派員です。
みなさんは、森のようちえんって知ってますか?
ドイツなどで始まった森のようちえん・・・
日本では、通園型、週末型、イベント型などがあり
幼児の自然体験の重要性であるとか、
いきる力を身に付けるにとても有効であるとか・・・・
そんな意義をもっていて、ここ10年くらいの間で活発に活動が展開してます。
高松市なら、森のようちえん・お山歩隊さんが、
通園型の森のようちえんを開園して、かわいいお友達の笑顔と
笑い声とがんばる姿を、森の中の木や、動物さんたちが見守っているのですよ。
さて、12月4日午前10時~午後1時に、
森のようちえんプロジェクトさんと森のようちえんお山歩隊さんが
森のようちえんの体験会&講演会を企画し、
このドングリランドで実施してくれます。
多くの方に「森のようちえん」を知っていただく為のイベントです。
冬の始まった森の中で、
子どもと一緒に自然体験をしてみませんか?
今回、講師に、山梨の森のようちえん・ピッコロの
中島久美子先生が来てくださるようです。
香川県ではなかなかない機会です!
中島先生とドングリランドの森を楽しく散歩しませんか?
日時:平成28年12月4日(日)10:00~13:00
場所:ドングリランド
主催:森のようちえんプロジェクト・森のようちえんお山歩隊
参加費:講演会&体験会
親子一組500円
1人追加200円
講演会だけの参加
1人500円
定員:25組(先着)
~当日のスケジュール~
9:30~10:00 受付
10:00~10:15 はじめのお話
10:15~11:15 講演会
11:20~12:20 体験会
12:20~13:00 たき火でおやつ
持ち物:長袖・長ズボン・防寒具・雨具・歩きやすい靴・おにぎり等・水筒・お箸・お皿
申込み:momoirodonguriアットnifty.com
香川大大学院地域マネジメント研究科 白井
アットを@に変え、メールにてもうしこみください。

みなさんは、森のようちえんって知ってますか?
ドイツなどで始まった森のようちえん・・・
日本では、通園型、週末型、イベント型などがあり
幼児の自然体験の重要性であるとか、
いきる力を身に付けるにとても有効であるとか・・・・
そんな意義をもっていて、ここ10年くらいの間で活発に活動が展開してます。
高松市なら、森のようちえん・お山歩隊さんが、
通園型の森のようちえんを開園して、かわいいお友達の笑顔と
笑い声とがんばる姿を、森の中の木や、動物さんたちが見守っているのですよ。
さて、12月4日午前10時~午後1時に、
森のようちえんプロジェクトさんと森のようちえんお山歩隊さんが
森のようちえんの体験会&講演会を企画し、
このドングリランドで実施してくれます。
多くの方に「森のようちえん」を知っていただく為のイベントです。
冬の始まった森の中で、
子どもと一緒に自然体験をしてみませんか?
今回、講師に、山梨の森のようちえん・ピッコロの
中島久美子先生が来てくださるようです。
香川県ではなかなかない機会です!
中島先生とドングリランドの森を楽しく散歩しませんか?
日時:平成28年12月4日(日)10:00~13:00
場所:ドングリランド
主催:森のようちえんプロジェクト・森のようちえんお山歩隊
参加費:講演会&体験会
親子一組500円
1人追加200円
講演会だけの参加
1人500円
定員:25組(先着)
~当日のスケジュール~
9:30~10:00 受付
10:00~10:15 はじめのお話
10:15~11:15 講演会
11:20~12:20 体験会
12:20~13:00 たき火でおやつ
持ち物:長袖・長ズボン・防寒具・雨具・歩きやすい靴・おにぎり等・水筒・お箸・お皿
申込み:momoirodonguriアットnifty.com
香川大大学院地域マネジメント研究科 白井
アットを@に変え、メールにてもうしこみください。
