【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
→読者登録してみませんか?
2008年03月09日
サンキューおくどさん完成!
私用ですが、新たな家族誕生のためドングリランドを留守にしていました、まつぽっくりです。
今日は陶芸家の秋山陣さんをお迎えして待ちに待ったおくどさんをつくりました。

粘土、わら、砂、これらをコンパネの上で混ぜる作業からスタート。
大きなもんじゃ焼きをつくるような感じです。

横ではどんぐり銀行の苗木の払い戻しも同時進行。
そこから興味津々の家族も粘土を細かく砕く作業のお手伝い。

上記のもんじゃ焼きからできた塊を土台にはりつけていきます。
同時に炊き口はしっかりと耐火レンガをつけていきます。

徐々にカタチを整えながら積み重ね

お城のようなおくどさん。
ご飯を炊くお釜を2つ、やかんや小さな鍋を1つかけれるようになりました。

今日の日付、どんぐりをおくどさんに押し込み、日付にちなんで「サンキューおくどさん」完成!
1ヶ月ほど粘土が固まるのを待って4月中旬始動予定です。
今日は陶芸家の秋山陣さんをお迎えして待ちに待ったおくどさんをつくりました。

粘土、わら、砂、これらをコンパネの上で混ぜる作業からスタート。
大きなもんじゃ焼きをつくるような感じです。

横ではどんぐり銀行の苗木の払い戻しも同時進行。
そこから興味津々の家族も粘土を細かく砕く作業のお手伝い。

上記のもんじゃ焼きからできた塊を土台にはりつけていきます。
同時に炊き口はしっかりと耐火レンガをつけていきます。

徐々にカタチを整えながら積み重ね

お城のようなおくどさん。
ご飯を炊くお釜を2つ、やかんや小さな鍋を1つかけれるようになりました。

今日の日付、どんぐりをおくどさんに押し込み、日付にちなんで「サンキューおくどさん」完成!
1ヶ月ほど粘土が固まるのを待って4月中旬始動予定です。
Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 22:22│Comments(4)
この記事へのコメント
らぶりーじゃっ
Posted by ももいろどんぐり at 2008年03月09日 23:14
それでサンキューか・・・
いい日にできましたね。
お手伝いできず残念!!
いい日にできましたね。
お手伝いできず残念!!
Posted by donguriblack at 2008年03月10日 00:07
昨日はおつかれさまー。
どんぐりランドに行けて良かった。
ほんと何でも段取りさえきっちりやって、あとは動くだけ。
超簡単。
疲れるのって楽しい。
現代の日本の常識を覆す、目からウロコ体験。
とか僕の伝えたい事の一部でも伝わってれば非常にありがたいです。
僕もいろんなこと勉強になりました。
いやー、可能性は超ワクワク。
おもっしょいなあ~!
どんぐりランドに行けて良かった。
ほんと何でも段取りさえきっちりやって、あとは動くだけ。
超簡単。
疲れるのって楽しい。
現代の日本の常識を覆す、目からウロコ体験。
とか僕の伝えたい事の一部でも伝わってれば非常にありがたいです。
僕もいろんなこと勉強になりました。
いやー、可能性は超ワクワク。
おもっしょいなあ~!
Posted by 陣
at 2008年03月10日 05:24

次は雨よけの屋根をつくらなければいけませんね。
Posted by まつぽっくり at 2008年03月13日 20:56