【ドングリランドのブログの読者登録をしませんか?】
 ドングリランドのブログが更新されたことを、お知らせする読者登録機能があるって、知っていましたか? 登録方法は簡単! 下のリンクの説明を読んで、読者登録をして、ドングリランドの情報をいち早くゲットです!
 →読者登録してみませんか?


 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年02月26日

イベント報告「動物のフィールドサインを探そう!」 秘密兵器の正体とは!?



2月24日に香川県みどりの学校の体験講座として、「動物のフィールドサインを探そう!」というイベント実施しました。
こちらのイベントは、フィールドサインと言う動物たちの残した様々な跡とドングリランドで探してみようという企画です。

動物のフィールドサインを探そう!
まずは、フィールドサインとはどんなもので、どういう風に探したらみつかるかというお勉強です。

フィールドサインのお勉強
フィールドサインは、足跡や食べ残し、ウンチや樹に体や角、牙などをこすりつけた跡の事を指します。


では、実際に野外へフィールドサイン探しに出発!

エビフライ!
通称「エビフライ」の実物を見せながら、ベテランスタッフさんが解説しました。
リスやネズミが松ぼっくりを食べ残した跡は本当にエビフライそっくりなんですよ!

見つかったフィールドサイン
野外で皆さんが一生懸命に探した結果、食べ残しやウンチ、鳥の羽などが見つかりました。
また沢の近くではイノシシが掘り返したあとや足跡らしきものもありました。
ドングリランドには色々な動物が住んでいることが分かりましたね~!




さて、以前投稿した秘密兵器ですが、その正体はこれです。



秘密兵器「足跡トラップ」
「足跡トラップ」などと呼ばれているもので、動物がこの上を歩くと白い粉が黒いスポンジの部分について足跡がとれるというものです。残念ながら今回は誰も通らなかったようです・・・。

参加者頂いた皆様、お疲れ様でした。

今後もこのような企画を考えております。今回参加された方も、惜しくも参加出来なかった方もぜひ参加して下さいね!

  

2019年02月23日

はたしてこれはなんでしょうか?

ただいま、あるものを作っているところです。ベニヤ板と黒のスポンジをボンドで貼り合わせます。
そして、魔法の白い粉とスコップ、刷毛を使って、最後の仕上げを・・・。

その正体は明日のイベントで使う秘密兵器です!どんな秘密兵器かはヒミツです。
秘密兵器の材料
ボンドで貼り合わせたところ
他に必要な道具

  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 15:03Comments(0)その他森はっけんドングリランド情報

2019年02月04日

記録として残す大切さ


どんぐりネットワークは環境省のモニタリングサイト1000里地調査(植物相・鳥類・ほ乳類・カエル類)に協力させて頂いています。

2月はアカガエルの産卵期。ドングリランドでも間もなくアカガエルの産卵が始まります。

アカガエルの生息には生活の場としての広い森、繁殖の為の湿地や水田などの水場、そして森と水辺が分断されていない環境がセットで必要です。この環境はほかの多くの里山の生物にとっても重要です。アカガエルの卵塊がたくさん見られる=多くの生き物の生息に必要な環境条件が良好であると言えます。

カエル類調査では、2週間毎にアカガエルの卵塊をカウントし記録して行きます。さてさて今年は何匹のアカガエルが産卵に来てくれるかな?今から楽しみです。(土)



里山モニタリング
全国的なアカガエルの調査報告はこちら
https://www.nacsj.or.jp/archive/2016/12/1598/

#里山モニタリング #里モニ #アカガエル #ドングリランド #どんぐりネットワーク #調査員募集中
  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 07:09Comments(0)報告!森はっけんどんぐり事務局ドングリランド情報どんぐりネットワーク

2018年06月27日

モニタリングサイト1000里地調査を開始しました!

会員ボランティアさんのお力添えを頂いて、「モニタリングサイト1000里地調査」が
いよいよ始まりました。




≪これまでの調査結果≫

〇鳥類(繁殖期5月16日、5月30日調査)

湿地ゾーン10種類56羽、畑・耕作放棄地12種類92羽、
林縁19種類477羽、林内19種類119羽の鳥が見られました。(幼鳥を含む)

〇植物相

4月12日 草地ゾーン21種類、水辺6種類、林縁30種類

5月12日 草地ゾーン28種類、水辺3種類、林縁33種類の植物が見られました。



※詳しい結果はドングリランドビジターセンター学習室に掲示しています。
ぜひご覧ください。


≪今後の調査予定≫

植物相:7月12日(木)9時~12時調査予定

哺乳類:調査機材到着後調査開始(8月頃)
           ※現在予備調査実施中

鳥類:次回は越冬期(2月末)6時頃~8時頃

カエル類:産卵期(2月末頃)に調査開始予定




この調査結果は、全国の調査結果と共にまとめられ公開されるほか、
様々な生態系保全活動に活用されます。


※過去の調査報告書はこちら↓のサイトを参照下さい

http://www.nacsj.or.jp/activities/guardians/moni1000/result/
  

2018年06月05日

水源の森づくりツアーの参加者を募集します。


今年もどんぐり銀行活動の一つである「どんぐり銀行早明浦交流プロジェクト2018」を開催します。




このプロジェクトはどんぐり銀行の森づくり活動の一つで、平成6年の異常渇水を契機として、香川用水の水源地・高知県早明浦ダム上流の大川村で、交流の森づくりを実施しています。

今回で56回目を迎える「早明浦交流プロジェクト」では、交流の森を緑豊かな森にするための森林整備と植樹活動の他、早明浦ダム見学や水源の森の大自然にふれあう体験行事(渓流遊び、こんにゃくづくり、自然観察ウォーキングのうち一つを選択)を行います。

昨年の様子はこちら

水の大切さ、森林の重要性を学び、豊かな自然を満喫するツアーにぜひご参加ください。


◇実施日: 平成30年7月14日(土)~15日(日)

◇場所 :高知県土佐郡大川村
≪宿泊は(一社)大川村ふるさとむら公社「白滝の里」≫

◇募集人数: 40名程度(先着順)

◇参加対象:小学生以上

◇参加費 無料
※宿泊費は参加者の皆様にご負担いただきます。
※宿泊は男女別室の相部屋となります。
       【参考】1泊2日3食付き(14日夕食、15日朝・昼食)
        大人 7,000円 中学生以下 6,000円

◇主な日程:7月14日(土)

        8:15 県庁集合県庁集合県庁集合

       10:45~ 早明浦ダム見学

       12:00~ 昼食(お弁当)

       14:00~ 白滝の里到着(オリエンテーショ等)

       14:30~ 体験行事

       17:30~ 夕食(バーベキュー)



     7月15日(日)

       8:30~ 森林整備開始

       11:00~ 森林整備終了

       12:00~ 昼食(白滝の里)

       13:00~ 白滝の里出発

       17:00~ 県庁到着・解散



【申込先】   ※申込〆切は6月23日

     〒760-8570

        香川県高松市番町四丁目1-10

        香川県環境森林部みどり整備課内 どんぐり銀行事務局

           TEL:087-832-3461

           FAX:087-806-0225

           メール:donguri-bank@nifty.com
  

2018年04月16日

新緑が綺麗です。

4月16日

高松市西植田町にあるドングリランドでは
木々の若葉が物凄い勢いで芽生えています。


木々の隙間から覗く澄んだ空と
眩しい位の木漏れ日


緑に映えるニホンタンポポの黄色


早くも綿毛になり旅立ちを待つものや


落ち葉に隠れて恥ずかしそうに咲くスミレ


今限定の美しい風景が広がっています。
  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 17:03Comments(0)森たのしい森はっけんドングリランドのお話

2018年04月11日

里山モニタリング調査を始めます


この度、香川県立森林公園 ドングリランドにて、モニタリングサイト1000里地調査
(通称:里モニ)を行う事になりました。
※詳しくは里モニHPをご連下さい。




モニタリングサイト1000(里地調査)は、全国の里地里山生態系の現状や
変化傾向の把握につながる情報を収集し、生態系及び生物多様性の保全施策に
繋げることを目的とした環境省の事業です。

一般サイトは、全国の約180か所の里地里山において、市民が調査主体となって、
自ら選択した一部の調査項目についてボランティアで調査を実施しているサイトですが、
香川県には登録サイトが無く、今回が香川で初めてのサイト登録となります。

今年度より、植物相、鳥類、中・大型哺乳類、カエル類の調査を行います。
只今、里モニ事務局と連携し、調査活動の準備を行っています。

調査の詳細や調査員募集情報は、今後、どんぐりネットワークHPおよび
ドングリランドHP等で発信して参ります。

皆さま、ご協力宜しくお願い致します。  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 15:42Comments(0)森はっけんどんぐり事務局ドングリランド情報どんぐりネットワーク

2017年09月25日

私の好きな秋のドングリランド。

こんにちは~! ぐりです。

今日は、私の大好きなドングリランドの風景 というテーマで
独断と偏見で書いてみました~。

良かったらお付き合い下さい。


私の好きな風景…。

コッソリ隠れている物との素敵な出会い。


ひっそりと咲いているありふれた花。


プリプリのどんぐり。


一面のみどりの絨毯。


誰かの忘れ物。


自然の厳しさに耐える花。



楽しそうに走り回る子供たち。




黄色とみどりのコントラスト


沢の水が流れる音。


燃えるような紅色。


ピョンと飛び出す生き物たち。


絵画のような景色


生き物の息吹。


優しい時間。


ちいさな発見。


活動の記憶。


凛とした佇まい。


雨の音。


自然の繋がりを感じられる瞬間。


ドングリランドはいつも沢山の素敵をくれる場所です。

名前が分からなくても全然大丈夫。
五感をフルに使って自然を楽しむ事が出来る場所ですよ~。

ドングリランドで秋のお山歩(お散歩)は如何ですか?




  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 23:16Comments(0)森たのしい森はっけんドングリランドのお話

2016年11月29日

楽しい森・素敵な森


こんにちは。今日はとっても寒いですね。

秋が駆け足で去り、ドングリランドの森は冬支度の真っ只中。
のんびり暮らしていた木々は慌てて葉を落としはじめました。

風に舞う落葉はとっても素敵です。 (お掃除は大変なのですが…。)

先日、いつもドングリランドの森に遊びに来てくれるお友達に絵を描いて貰いました。

お題は楽しい森・素敵な森です。

こちらは
だいだらぼっちと遊ぶ森
だいだらぼっちと遊ぶ森”

Wikipediaによると、
だいだらぼっちは、日本の各地で伝承される山や湖沼を作ったという巨人だそうです。

「だいだらぼっちは何でも出来るおばけなんで~。ドングリランドの森に住んでるんで~。
森の中をウロウロしとるんで~。」と教えてくれました。


こちらは ”はしゃぎすぎてる木”

森に中で手(枝)を揺らして踊っている木です。 楽しそう。

続いて


”いっぱいあそんでるとこ”
森の中でみんなで遊んでいる所だそうです。

こちらは連作


”森を大切にする気持ち” ”夕日に浮かぶきれいな森”

「森を大切にすると、森が綺麗になって、
森が綺麗だと、また森を大切にするでしょ?」

とっても深い言葉です。

最後は 鳥が大好きなお友達が描いてくれた

 ”鳥やウサギが遊ぶ森”


「たくさんの鳥やうさぎが自由にくらす木をかいた。
    どうぶつが自由にいきることはすてきだと思うからです。」

素敵! みんなとっても素敵です。なんだか沢山教えて貰っちゃいました。みんなありがとう‼

森は人を育てます。人は森を育てます。

森で育った子供たちが大人になっても、こんな楽しくて素敵なドングリランドの森が、
そのままここにあるように・・・。

みなさん一緒に頑張りましょう‼



  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 21:42Comments(0)森たのしい森はっけんドングリランドのお話

2016年11月13日

森であそぼ♪森のようちえん体験会・開催

こんにちはー・ももどん特派員です。

みなさんは、森のようちえんって知ってますか?

ドイツなどで始まった森のようちえん・・・
日本では、通園型、週末型、イベント型などがあり
幼児の自然体験の重要性であるとか、
いきる力を身に付けるにとても有効であるとか・・・・
そんな意義をもっていて、ここ10年くらいの間で活発に活動が展開してます。

高松市なら、森のようちえん・お山歩隊さんが、
通園型の森のようちえんを開園して、かわいいお友達の笑顔と
笑い声とがんばる姿を、森の中の木や、動物さんたちが見守っているのですよ。

さて、12月4日午前10時~午後1時に、
森のようちえんプロジェクトさんと森のようちえんお山歩隊さんが
森のようちえんの体験会&講演会を企画し、
このドングリランドで実施してくれます。
多くの方に「森のようちえん」を知っていただく為のイベントです。
冬の始まった森の中で、
子どもと一緒に自然体験をしてみませんか?

今回、講師に、山梨の森のようちえん・ピッコロ
中島久美子先生が来てくださるようです。

香川県ではなかなかない機会です!
中島先生とドングリランドの森を楽しく散歩しませんか?

日時:平成28年12月4日(日)10:00~13:00
場所:ドングリランド
主催:森のようちえんプロジェクト・森のようちえんお山歩隊
参加費:講演会&体験会
       親子一組500円
       1人追加200円
      講演会だけの参加
       1人500円
定員:25組(先着)
~当日のスケジュール~
 9:30~10:00 受付
 10:00~10:15 はじめのお話
 10:15~11:15 講演会
 11:20~12:20 体験会
 12:20~13:00 たき火でおやつ
 
持ち物:長袖・長ズボン・防寒具・雨具・歩きやすい靴・おにぎり等・水筒・お箸・お皿

申込み:momoirodonguriアットnifty.com
     香川大大学院地域マネジメント研究科 白井     
     アットを@に変え、メールにてもうしこみください。




  


Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 19:38Comments(0)森おいしい森たのしい森はっけん

2016年10月04日

さめうら 森の健康診断

こんにちはー

台風が心配ですね。
特派員・ももどんです。

土日雨かなぁとちょっと心配していたのですが、
10月とは思えない暑さの中、第6回森の健康診断が開催されました。

水の大切さを考え、そのもとにある森を想い、
私たちにできることをしていこう・・・・そんな森の健康診断も6回を数えます。



おかげさまで貯水率100%の早明浦ダムと、徳島・香川・高知・愛媛から
集まった皆さんとの集合写真!

集合写真を撮ってくれたのは・・・



昔の卒業写真みたいに枠にいれてあげてもらいたいものです・・・ニコニコ

さて、ももどんの努力!?もあり、初めての人の参加も多いということで、
まずは、森のおはなしから。

徳島の小串さん、飯山さんのとてもわかりやすい森のお話から始まります。




早明浦ダム上流の森が元気な状態か、そうでないかを、
だれにでもわかる方法で測定します。

わいわいがやがやととても楽しい!

ももどんは第6班。
土佐町でありながら、もう少しうえに行くと高知市だよというところでした。
ゆるいですよ(傾斜)と、事務局を一手に引き受けてくれていて、
早明浦ダムのことをいっぱいご存じの本郷さんがいうので、
やったーと思っていたら・・・・
道なき道を上りました・・・やはり・・・・・









しかし、調査地は20度くらい・・・・
わりときれいな森でした。
胸高直径を図ったり、
樹高を図ったり・・・・

ももどんの班には、未来を担う高校生、土佐町の重鎮、徳島の植物が大変好きな人など
年も経験もいろいろと違う人たちが集まり、とっても楽しく調査させていただきました。

結果は「超過密」・・・・ほよよよよよっ。

帰りにきれいな森が見たいというと、連れて行ってくれたところがここ



ちょうど作業をなさっていらっしゃいました。

お話をうかがうとまだここを半分にして、巨大な杉を作りたいと
でも、子どもが受け継いでくれるかどうか・・・と。

まっすぐに伸びた美しい杉の林でした。

もどって、念願の早明浦ダム内部見学!

だれでも入る事が出来ない場所を、水資源機構のみなさんのおはからいで
見学させていただきました。





巨大なダムが、私たちの生活を守ってくれているのです。
ありがとうございました。



もう、来年の開催も決まりました。

だれでも簡単に参加できます。

楽しくてためになる
そんな森の健康診断にどうぞご参加くださいね。









  


Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 10:42Comments(0)森おいしい森たのしいイベント報告報告!森はっけん

2016年09月11日

森の健康診断・リーダー養成講座

こんにちはー

ももどん特派員です。

昨日、10日、高知早明浦ダムの近くの森へ
「森の健康診断」のリーダー養成講座に行ってきました。

不肖・・ももどん、これでもたぶん・・・森の健康診断の調査の仕方とか、
10回以上はお勉強していたのに、さすが・・・・いろいろと忘れていました。

第6回を数える早明浦での森の健康診断ではあるものの、
道具のひとつ「ノギス」の使い方すら間違っていたのです・・・・とほほほほほっ。
森は、奥深いですね~(違)

とはいうものの、集まった四国四県からの英知な方々と
森の中であーだこーだといいながら、調査の仕方を復習してきました。



まっ・・・初めての方に、間違いを指摘されてしまう・・ということも
たまにはあります・・・・

森の中で、一緒に作業したら、それだけでもいい「友達」になれるようで、
とってもうれしいです。



「尺蔵にて、木の高さを図ります」



「100均グッズを用いての調査です。だれでも簡単にできます」


「釣竿を使って、半径5メートルの円を作り、木の本数、太さなどを図ります」



「傾斜角を図ります・・・・」



この森を見て、きれいな緑が広がっているなーと思う人も多いかもしれないです。

ももどんは、細い木ばかりだと・・・と感じるようになりました。



四国の水がめ
香川に命の水を運んできてくれている早明浦ダムの昨日の状態です。

森を元気にしたら、ダムにたまる水も増えるはず・・・・

10月2日(日)第6回早明浦での森の健康診断を開催します。

高松駅からバスがでます。

どうぞ、みなさんご参加ください!!







  


Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 17:22Comments(0)森スッキリイベント報告報告!森はっけん

2016年07月18日

コロコロ農園~7月の報告~

四国も梅雨が明けましたね♪夏本番です。

お久しぶりです・・・ももどん特派員です。

昨日の3連休の真ん中、コロコロ農園がいつものように楽しく開催されました。



雨の予報だったせいもあるのか、キャンセルが続出して
ちょっぴり残念。

でも、元気なこどもたちが集まってくれました。

まずは、自分のおうちから持ってきた生ごみを畑に埋めます。
これで、畑が元気になるんですよ~。
パンを植えたからといって、パンがなるわけではありませぬ・・・・・



元気な畑のお友達であるミミズくんに、夢中な子どもたちでもありました。



今日から、職員のミナトちゃんも参加してくれることになったようで、
こわい動物たちの説明をしてくれました。



生ごみを埋めた横に、シソとピーマンを植えました。
元気に大きくなぁれ



ミミズ君・・・・受難の日でもありました・・・・ガーン

でも、ちゃんと土にもどしてあげたんですよ



カラスに食べられてしまったきゅうり・・・・

でも、たくさんのきゅうりも収穫できました。



ドングリランドにもどってクッキング開始。

とうもろこしをむきました。

それから、これよこれっ!!

おくどさんに夢中のこどもたち。





おいしいごはんができますように・・・・

途中で、お山の整備をしてくれていたdottのみなさんと



暑い中、ありがとうございました。

で、今日のランチは・・・・



とうもろこしごはん。

こんなにきれいに炊けました







とうもろこしごはん、きゅうともずくのすのもの、こふきいも、スープです。

農園主の山本さんのお料理は最高においしいのです。



デザートはトマトのゼりー

ごちそうさまでした。



お腹いっぱいになったら、遊びます。
う~たん@5歳は、水で遊んで服をびしょびしょにしたあと、
天然草の滑り台。
初めてであったおねえちゃんが、ちょんと見守ってくれていて、
ありがたいやら、うれしいやら・・・
これも森の魅力のひとつです。



ネムの木は、もうそろそろ終わりかなぁ

最後に、トマトとスモモのプレゼント



山本さん、太田さん、ありがとうございました~

来月は、8月21日日曜日、午前10時~です。

お盆も終わり、ちょっとだけ秋を感じるようになっていると思います。

ドングリランドへ
コロコロ農園へ遊びに来ませんか??



  


Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 17:27Comments(0)森おいしい森たのしいイベント報告森はっけんコロコロ農園

2016年04月11日

森の学校

4月のとある日曜日、
がいな家を建てている田中工務店さん主催の森の学校が開かれました。

ドングリランドで、どんぐりネットワークのスタッフとともに、
森歩きや、
森の整備や、
クラフトやら
社長自らが作る豚汁とか・・・・・


春の一日を、楽しんでいただけたようです。

家を建てるなら、木の家を・・・・


それが日本の森を元気にすることなんですよ!!










  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 23:57Comments(0)森スッキリ森おいしい森たのしいイベント報告報告!森はっけん

2016年02月02日

SAVEJAPANプロジェクト開催

ももどん特派員です。

先週の日曜日、ドングリランドで「SAVEJAPANプロジェクト」が開催されたので、
参加してきました。

久々に森で竹を切って、心も身体も森もすっきり~でした。

4歳のこどもでも竹を切る事ができるのですよ・・・・




まず、担当の森さんの主旨説明やら・・・・




そして、会長による竹のお話



今回のフィールドで、ヘルメットやらのこぎりを装着し、
竹の切り方の説明をうけました。



ももどんも初めて竹きりの指導を受けたのは、O石さんでしたが、
う~たんも、初めての指導をO石さんから受けました。
聞いてないだろうけど・・・・



それでもまわりがしていることをしようと、がんばるう~たん4歳。
とても細い竹でしたが、5本くらい伐採しました。
約3平方メートルが輝くほど美しく整備されたのです。







大人も子どもも、竹を伐り出すとはまってしまいます。



片付けもちゃんとしなきゃ



帰りの道まで、竹とたわむれる子どもたち(とおじさん)

お昼はスタッフさんのこころづくしのうどんでした。
おいしかった






作業のあとのうどんは最高

竹を切り、整備することで健全な森ができてきて、
そこにまた、いろんな生き物が幸せに過ごせる環境を作って行くことが大切ですね。

  


Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 10:03Comments(0)森スッキリ森たのしいイベント報告森はっけん

2015年10月23日

吉野川上下流交流会に行きませんか??

吉野川の現状やダムの役割を認識するとともに、水資源の有限性や水源林の重要性について考え、さらに水源地域住民との交流を通して、水源地域に対する理解を深めることを目的に、次のとおり「第19回吉野川上下流交流大会」を行いますので、奮ってご参加下さい。なお、当日は四国4県から参加者が集合します。

1 行 事 名  第19回 吉野川上下流交流大会
2 日  時  平成27年11月23日(月・祝)
8:00出発~17:30ごろ解散(予定)
        (集合、解散場所 JR高松駅バスターミナル)
3 開催場所  高知県土佐郡土佐町(早明浦ダム周辺)
4 行事内容  ○間伐作業(10:35~、1時間程度)
         ・伐採作業等
        ○早明浦ダム見学(作業後 1時間程度)
        ○木工教室等(13:30~、1時間半程度)
         ・木工教室
         ・土佐町産業文化祭参加
5 主  催  四国三郎(吉野川)ふれあい会議
(構成:国土交通省、四国4県、水源地域市町村ほか)
6 募集人数  20名(先着順とさせていただきます。)
7 参 加 費  無料(ただし「木工教室」には参加費(500円以内)が必要です。)
8 申込方法  ○住所、氏名、年齢、電話番号(日中に連絡可能なもの)を記載のうえ、ハガキ、E-mail又はFAXによりお申込みください。なお、複数人で申し込まれる場合は、全員のものを記載してください。
        ○申込期限  平成27年9月30日(水)必着
        ○申込み先  
〒760-8570 高松市番町四丁目1番10号
 香川県政策部水資源対策課
 総務・水資源グループ 堀江
 TEL(087)832-3128 FAX(087)806-0236
 E-mail mizusigen@pref.kagawa.lg.jp
9 そ の 他  
・集合場所から目的地までの移動には、バスを使用します。
   ・集合場所は中讃地域でも設ける場合があります。
・昼食や飲み物、着替え、雨具等は各自で用意してください。
 (※産業文化祭会場でも購入できますが、売切れになる可能性もあります。)
・作業のしやすい服装で参加してください。
   ・作業に必要な用具は主催者側で準備します。
   ・小雨決行、荒天中止とします。
   ・詳細は参加者に別途ご連絡します。  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 08:32Comments(0)森たのしい森はっけん

2015年06月14日

早明浦ダム貯水率のひ~み~つ

決して、秘密ではないとは思うのです。

昨日、早明浦ダム湖を見たときに
えっ・・・もう、干上がってきているの??と思うほど、
堤防の法面が出てきていました。




これ・・・やばいちゃうん?と思って、貯水率をうかがうと
97%くらいというお答え


げげげーっこれで97????????
とびっくりして声をあげると


なんとなんと、ダムの貯水率は季節に応じて100%の値が違うということです。


知りませんでした!!!


今は6月。川下にもたくさん雨が降る頃だから
真夏の100%より水の量は少なくしているということです。

だれが考えたのか知らないですが、科学の力ってすごいですよね・・・

もう感動!!!

普通のダムは、夏と冬くらいで調整しているということですが、
早明浦ダムは細かく調整しているということで、
またまたびっくり・・・・・

早明浦に通いだして17年・・・・
まだまだ知らなかったことに出合います。


私たちの生活は、こうやって自然と科学の力で守られているのですね。


本当にありがとうございます。

  
タグ :早明浦ダム


Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 08:44Comments(2)森はっけん

2015年01月19日

森のつみき広場

こんにちはー

ももどん特派員です。

今日はゆりゆりと一緒に、高松市内のようちえんに環境出前事業
「森のつみき広場」に行ってきました。

これは、オイスカさんのプログラムと積み木を使わせていただいてる事業です。

また、香川県からの委託事業でもあります。










たくさんのつみきで遊んでくれたお友達、楽しかったかなー??


木とふれあいきっかけを作って、
木のことが大好きになってくれて・・・・
森のこと、山のことを大切に思う心が育ってくれたらいいなーっっっっっ


  


Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 22:13Comments(0)森たのしいイベント報告森はっけん

2015年01月17日

つるかご編み


こんにちはーっ

ももどん特派員です。

寒いですね・・・・冬って感じ。


そんな寒さにも負けず「つるかご編み体験」が、ドングリランドで行われていました。


事前に久保のおっさん、ゆりゆり、太田さん、さっちゃんらで、お山奥深く
ツルを採取してきてくれていたのですよ。

ありがとう。

お山もすっきりして、
みんなも喜んで・・・・・

いい感じです。














無心になれます。

お友達同士で、お孫さんと・・・
ご夫妻で・・・
おひとりで・・・・・

と、いろいろいろいろいろですが、

みなさん、すてきな作品になっていました。


ももどんもいたいなーとっ横から見ていたのです。

来年は、参加しようと思います。


講師の皆様、ありがとうございました~!!!!!






  
タグ :蔓かご編み


Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 16:55Comments(0)森たのしい作品イベント報告報告!森はっけん

2014年12月23日

門松づくり

小春日和の天皇誕生日。

ドングリランドでは、門松づくりが行われました。

竹・松・梅・・・・全部里山からの恵みです。

失礼・・・ももどん特派員です。
今日は、参加者として門松づくりに参加させていただきました。
お世話になりました。

さてさて・・・門松って、年神さまがやってくる大切なものなんですって。

みんなでにこにこと作ったので、きっと来年もいい年になりますよ。



まずは、もりさんのおはなし。
もりさんをはじめとする、スタッフさんが、材料をあつめてくださいました。
ありがとうございます~



ちいさなお友達も、お父さんを手伝います。



小さなスタッフ????う~たんは、かまじぃに進化??
火遊びは大人も子どももおろしろい・・・
火を使えるのも、ドングリランドならですよね。




おとうさんは、真剣にのこを操ります。




こどもたちは、落ち葉のベッドで遊び始めました。




ころころころころころころころっ



ちいさな子どもたちも、落ち葉でぽいぽい



そうこうしているうちに、おかまで焚いたごはんができあがりました。



ぴかぴかです。

こんなおいしそうなおにぎりになりました~




門松もりっぱにできあがりました。
リピーターの方の、腕の上達にびっくり~



お昼は、おにぎりとおそうめんいりのお味噌汁、おでんでした。
ごちそうさまです。








まだまだつづくおちばあそび・・・

ついに埋まってしまいました




おねぇちゃんもころころころころころ





ついに埋まってしまいました・・・・




姿がみえないほど・・・埋まってしまいました。




ほふく前進にて・・・・




桜の園を制覇!!!





楽しい楽しい一日でした。


皆さん、ありがとうございます~。

1月12日には、高松市生涯学習センターにて、ファーストスプーンづくり

1月10日には、ドングリランドで、もちつき新年会があります。

ぜひお越しくださいね

087(840)4072



  

Posted by NPO法人どんぐりネットワーク at 18:30Comments(0)森おいしい森たのしい作品イベント報告森はっけん